ブログ

ホーム > ブログ > ランニングソックスの選び方(つま先丸タイプ or 5本指タイプ)

ここから本文です。

2019.09.13

ランニングソックスの選び方(つま先丸タイプ or 5本指タイプ)

今回は「ソックスの選び方」の第一弾、つま先形状の違いについてのお話です。

先丸と5本指、どちらが有利?

皆さんはランニングをするとき、どんなつま先形状のソックスを履いていますか?
ソックスには大きく分けて、つま先が分かれていない普通(先丸)のものと、指ごとに分かれている5本指のものがあります。こだわりを持ってどちらかを使い続けているランナーも多いのではないでしょうか?それぞれに特性がありますので、「ランニングではどちらが有利」と言い切ることはできません。ランニングシーンや目的に合わせて履き分けるというのも有効です。

先丸と5本指の機能性

ソックスが先丸であるか5本指であるかの違いは、先丸は「指を5本まとめて1つの生地で包まれる」のに対し、5本指は「指が1本1本個別で生地に包まれる」という違いであり、これがランニングシーンにおける機能性に大きく影響します。

5本指の特性

5本指ソックスは、指が個別に生地に包まれていることで様々なメリットがあります。

  1. 指が自由に動かせるので、ソックスを履いても素足に近い感覚になる。
  2. 指が1本ずつ生地に包まれているため、指の間にかく汗を処理でき、蒸れを抑制する。
  3. 指同士が擦れ合って傷付くことを防ぐ。マメ(肉刺)などの発生を抑制する。

良いことばかりではなく、逆にデメリットになるかもしれない影響もあります。

  1. 生地が指と指の間に2枚ずつ挟まった状態になるため、指周りの横幅が広くなり、つま先丸型と比べて着用時にシューズがきつくなったように感じる。
    (シューズのラスト(足型)によっては、指が動かしにくくなる。)
  2. ソックスの素材によっては、つま先丸型に比べて保温性が劣る。
  3. 着用に時間がかかる。

1.は、元々足の横幅が広い方やタイトなシューズを履かれている方は、より影響を感じやすいと思います。慣れてくると気にならなくなりますが、最初は違和感を覚えるかもしれません。2.は、指同士が直接触れ合っているかどうかの違いで、つま先丸型では指同士が互いを温め合うので、指が個別に遮熱される5本指よりも保温性が高くなります。(ソックスの素材によっても異なります。)冬場に身に着ける手袋をイメージして頂けるとわかりやすいかもしれません。ミトン型の手袋と5本指の手袋だと、同じ理由でミトン型の方が温かいと言われています。
3.は意外と重要なことなのですが、時間が限られているときや、気軽にランニングを楽しみたいときに、着用に時間が掛かる5本指ソックスを履くのが億劫だと感じることもあると思います。そんなときは、サッと履いて走り出せるつま先丸型が便利ですよね!

ソックスのつま先形状は、今回お話した2種類以外にも「足袋型」や、変わったものでは「3本指」などもあります。目的や状況に合わせて、使い分けてみてはいかがでしょうか?

一覧

Copyright © KITAI All Rights Reserved.

このページの先頭へ